
※登録したけど、メールが届かない方へ。
お手数ですが
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_pV-E8zUGSgSwo-6OQFfVWg
こちらからご参加くださいますようお願いします。
*メールアドレスが少しでも間違っていると送信できなくなっています。
特に@マーク以降で間違いが多く見つかっています。
届かない方は、再度登録していただけるか上記にてご連絡ください。
本シンポジウム登壇者一覧
・野坂 和則:オーストラリア・Edith Cowan University(エディスコーワン大学)教授
・諸橋 勇:理学療法士 いわてリハビリテーションセンター機能回復療法部長
・河合 麻美:理学療法士、コーチ、NPO法人ReMind代表理事、リハビリママ&パパの会代表
・川口 徹:理学療法士、青森県立保健大学 教授
・祝 広孝:理学療法士、理学療法士、医療法人曽我病院リハビリテーション診療部部長、骨格筋の形と触察法 改訂第2版共著
・山本 尚司:理学修士、理学療法士、鍼灸按摩マッサージ指圧師、健康運動指導士、運動連鎖アプローチ®︎協会代表
・鯨岡 栄一郎:理学療法士、株式会社メディケアソリューション 代表取締役
・冨田 昌夫:理学療法士、森ノ宮医療大学客員教授、藤田医科大学客員教授、佛教大学保健医療技術学部客員教授
・伊佐地 弘基:理学療法士、i-soul works「臨床実践 教科書にはない敏腕PTのテクニック体幹の理学療法」2019,文光堂
・山端 二郎:オステオパシーDOMT/パームスオステオパシックカレッジ 学長
・山田 理早:助産師・保健師・看護師・心理カウンセラー
・笹倉栄人:株式会社ALTURA 代表取締役「身体に現れる「氷山の一角」を見逃すな!『身体革新』 身体をデザインする思考法」2019,ギャラクシーブックス
スケジュール
5月3日(日)
11:00 オンライン師匠 開会宣言
11:10~ 第一部:臨床症状を構成している二つの因子 臨床においてはじめに理解すべき筋骨格系の考え方
講師:祝 広孝 医療法人曽我病院リハビリテーション診療部部長
12:45~ 第二部:教科書に載ってない骨盤と脊柱の評価から臨床応用について
講師:山端二郎 パームスオステオパシックカレッジ 学長
14:30~ 第三部:30代の理学療法士が集い、そして語る今後の「夢」と「臨床現場」
登壇者:シークレット(当日までのお楽しみ)
16:00~ 第四部:女性の働き方について 医療福祉関係者が語るセルフマネージメントについて
対談:理学療法士 河合麻美 & 助産師 山田理早
17:30~ Q&A 懇親会 好きな質問をしながら、懇親会します。
18:30終了
5月4日
13:30~ 第一部:学生でもできる!理学療法士が使えるセルフケアを習得しよう!
講師:笹倉栄人 株式会社ALTURA 代表取締役
14:45~ 第二部:足部機能と歩行への介入効果
講師:伊佐地 弘基 理学療法士、i-soul works
16:00~ 第三部:エキセントリック運動とリハビリテーション
講師:野坂和則 Edith Cowan University(エディスコーワン大学)教授
17:15~ 第四部:理学療法士の師匠たちが語る若手の育成について
登壇者:諸橋 勇、山本 尚司、冨田 昌夫、祝 広孝、川口 徹、河合 麻美、鯨岡 栄一郎
18:30 オンラインカンファレンス終了宣言 19:00終了