「医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士・看護師・歯科医師・柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーなどを対象とした教育コンテンツ」
医療・スポーツの専門家から学べる身体メディア「オンライン師匠」
知りたい職業を選択すると関連した動画が検索できます
知りたいキーワードを選択すると関連した動画が検索できます
講師を選択すると関連した動画が検索できます
あなたの適正検査やスコア、地域を元に人工知能があなたにマッチングした病院やクリニック、施設などを検出します。
給与や待遇、休日だけでなく、病院のスコアや病院に属するタイプなども見て、自分の幅を広げよう!
11月15日 21時0分~
皆様は胸郭出口症候群の患者様にどのような評価を行い、どのような運動療法を行っていますか?
これまで肩関節周囲炎やその後の拘縮・腱板断裂症例に対する講習会を行ってきました。
肩疾患に関わる中で、胸郭出口症候群が混在している症例をよく経験します。
そのため評価や治療では頚部から胸郭に掛けて介入すべき症例を多く経験します。
胸郭出口症候群は、絞扼部位によって、斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)の3つに分かれ、症状としては神経障害と血流障害に基づく上肢痛、上肢のしびれ、頚肩腕痛を生じるとされています。
今回のセミナーでは胸郭出口症候群を中心に『この痛みは肩関節?それとも頚部・胸郭由来の神経症状から?』『胸郭・肩甲帯のアライメントへの介入で症状改善の余地はある?』などを判別する評価能力を身につけ、治療の幅を広げる以下の内容となっています。
また斜角筋間症候群へのエコー評価に加え、エコー下治療なども実際の患者様を通じて学んでいただけます。
私はこれまで、「肩」を専門的に診ている病院で、「肩疾患に胸郭出口症候群が合併していた患者様をたくさん担当してきました。
運動器認定理学療法士は胸郭出口症候群に対してどのような評価・理学療法展開をしているのでしょうか?
ぜひ参加してみてください。きっと明日から患者様を診る目が変わりますよ!!
1、 胸郭出口症候群って?
斜角筋症候群、肋鎖症候群、小胸筋症候群(過外転症候群)を知ろう!
2、腕神経叢の解剖って?
3、斜角筋間のエコー評価について
前斜角筋と中斜角筋の狭小化評価って
4、頚椎神経根?胸郭出口?末梢神経?の鑑別-胸郭出口症候群の整形外科的テストを中心に
5、胸郭出口症候群の手術紹介
6、前中斜角筋,鎖骨下筋,小胸筋,腕神経叢の触診
7、3つの絞扼部位に合わせた胸郭出口症候群の治療方法
8、症例紹介
9、自主トレーニングの紹介
※進行に一部変更になる可能性あります