「医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士・看護師・歯科医師・柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーなどを対象とした教育コンテンツ」
医療・スポーツの専門家から学べる身体メディア「オンライン師匠」
知りたい職業を選択すると関連した動画が検索できます
知りたいキーワードを選択すると関連した動画が検索できます
講師を選択すると関連した動画が検索できます
あなたの適正検査やスコア、地域を元に人工知能があなたにマッチングした病院やクリニック、施設などを検出します。
給与や待遇、休日だけでなく、病院のスコアや病院に属するタイプなども見て、自分の幅を広げよう!
12月26日 21時0分~
皆様は腱板断裂の患者様の術後はどのような管理に加え、どのようなリハビリテーションを行っていますか?
腱板断裂症例の術後管理で最も大切なことは縫合腱の生着を最優先し、再断裂を防ぐこととです。その中どのようなことに注意をして管理・リハビリテーションを展開していけばいいのでしょうか?
私が術後症例を診る前に必ず行うことがあります!それは術前の状態確認と手術の記録を見ることです。手術記録には再断裂を防ぐために重要なことが沢山書かれています。
まず断裂腱の状態(部位・質)、アンカーの位置、数などを読み取ることが術後管理には非常に大切になってきます。
また個々の患者様を医師のオペ録を診ることで再断裂の危険な症例かどうかを知ることができます。
しかし臨床ではプロトコールに従った管理・治療をしていることをよく見かけます。
私はこれまで、「肩」を専門的に診ている病院で、「腱板断裂」のある患者さんをたくさん担当してきました。
運動器認定理学療法士は腱板断裂に対してどのような管理・理学療法展開をしているのでしょうか?
今回は手術の話から前院で行っていたエコーでの管理の方法、術後リハビリのコツなども紹介していきたいと思います。
ぜひ参加してみてください。きっと明日から患者様を診る目が変わりますよ!!
(内容)
1、腱板断裂の手術について
2、プロトコールでADLの注意点(前院での工夫)
*OTの先生方と相談して作り上げたもの
2、腱板断裂の術後管理について
3、腱板断裂術後の理学療法展開について
4、エコーでの術後腱板断裂の管理方法について