「医師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・介護福祉士・看護師・歯科医師・柔道整復師・鍼灸師・アスレティックトレーナーなどを対象とした教育コンテンツ」
医療・スポーツの専門家から学べる身体メディア「オンライン師匠」
知りたい職業を選択すると関連した動画が検索できます
知りたいキーワードを選択すると関連した動画が検索できます
講師を選択すると関連した動画が検索できます
あなたの適正検査やスコア、地域を元に人工知能があなたにマッチングした病院やクリニック、施設などを検出します。
給与や待遇、休日だけでなく、病院のスコアや病院に属するタイプなども見て、自分の幅を広げよう!
0.0
(9)
エクササイズで用いる、骨盤の2つのポジション、『ニュートラル(中間位)」と 『インプリント(軽度後傾位)」を紹介します。「ニュートラル」では無理やり背 中を反らさないこと、「インプリント」は臀筋ではなく腹斜筋を使うこと。これら はピラティス行ううえでの最初のハードルかもしれません。まずは、ニュートラル をキープしたまま、脚を床の上でゆっくりと動かしてみましょう。
医療 ボディーワーク ピラティス セルフケア 無料視聴動画 飯田 温美 理学療法士 作業療法士 柔道整復師 パーソナルトレーナー インストラクター(ヨガ、ピラティス・トレーニング)無料会員まで
0.0
()
コース動画
0.0
()
無料会員まで
0.0
()
無料会員まで
0.0
()
-
0.0
()
無料会員まで
5.0
()
無料会員まで
5.0
()
コース動画
0.0
()
コース動画
0.0
()
コース動画
0.0
()
無料会員まで
5.0
()
有料会員のみ
0.0
()
-
5.0
()
無料会員まで
0.0
()
無料会員まで
0.0
()
無料会員まで
0.0
()
コース動画
0.0
()
有料会員のみ
0.0
()
有料会員のみ
5.0
()
無料会員まで
0.0
()
脊柱のカーブを保ったまま、大腿骨上で骨盤の動きを行い、腸腰筋を活性化するエクササイズ。 スタートポジションで、骨盤ニュートラルが楽に取れるよう、個々の身体の状態に合わせて、高さ のあるもの上に座る。膝の間には、ボールやサークルを挟んで、内転筋を活性化させておいてもよ い。スタート時に胸椎からの屈曲カーブを作り、太腿と腹部の間の空間は保っておく。この時 「胸郭を骨盤から遠ざける」意識を持ち、脇腹は長くキープすること。ロールバック時は、ASIS を太腿から遠ざけるよう、骨盤を後方へ、腹部の力で脊柱のカーブが維持できる範囲まで倒す。 このフェーズにおいて、股関節前面をグリップさせずに、逆に伸ばしいくよう、臀筋を使いなが ら、腸腰筋を遠心性にコントロールすることを学習する。ロールバックからスタートポジション に戻る時は、脊柱のカーブを維持することへの意識が保ちにくく、そのために胸郭が前方移動し、 腹部とのコネクションが失われがちである。このフェーズでは「腹部の力で背骨を後方に押し続 けながら」脊柱のカーブをキープしつつ、股関節を屈曲させて、スタートポジションへ戻る。腹部 の力が不十分な場合に、頚部や胸筋が緊張し、肩甲骨が不安定になりやすいので、初めは小さい 可動域からトレーニングすること。慣れてきたら、ロールバック時に片方ずつレッグスライドを追 加し、股関節がグリップしていないことを確かめても良い。
コメント(0)